sAI Chat 機能紹介


sAI Chat『有人対応の追加』
sAI Chatでは、自動回答チャットボットで疑問が解決しなかった場合に、有人対応への切り替え機能を追加可能です。
『有人対応の追加』機能の詳細
ユーザー画面
AIによる質問対応が難しい場合に、有人対応へユーザーを誘導することで、ユーザーを待たせることなく問い合わせへの対応を行うことができます。
また、ユーザーが有人対応への切り替えを希望する際には、 問い合わせIDを発行することが可能です。 問い合わせIDを通じて、チャット上でのユーザーとAIのやりとりをオペレーターに共有する事で、オペレーターはスムーズに問い合わせ対応を行うことができます。

管理画面
オペレーターは、管理画面上で「ユーザーからのメッセージ」「日時」「対応ステータス」を一覧で閲覧可能です。
ユーザーからのメッセージをクリックすると、管理画面にユーザーとの対話履歴が表示され、問い合わせをしてきたユーザーとメッセージのやりとりが可能です。
対応が完了したあとは、「対応完了」ボタンを選択することでステータスが更新されます。これにより、オペレーター間の引き継ぎもスムーズに行うことができます。

まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事では、sAI Chatの「有人対応の追加」機能についてご紹介しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
こちらのフォームから、「2020年度版『sAI Chat』製品概要資料」をDLいただけます!
「2020年度版『sAI Chat』製品概要資料」

こちらの資料では、最初から賢いAIチャットボット『sAI Chat』の機能や料金体系についてまとめております。
また弊社の特徴である、「最初から賢い」や「運用の手間がかからない」秘密もわかりやすく記載しているので、チャットボット導入を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。