
大手企業が新規事業を立ち上げる際の強みと弱点の乗り越え方【アーカイブ配信】
こんなお悩みありませんか?
- 社内で新規事業を立ち上げたいが、何から始めたらいいかわからない
- アナログな業界だが、今後デジタルサービスを進めていきたい
- 事業開発パートナーの探し方がわからない
セミナー概要
「自社で新規事業を立ち上げたいが、ベンチャー企業と比べてスピード感がない」と感じている経営者や企画担当者の方は多いと思います。
日本を代表する大手企業であるNEC様が新規事業を立ち上げる際に、どのような手法を取ったのか?
また大手企業ならではの強みはなにか?
本セミナーでは、NEC様の事業責任者の山崎氏と弊社代表の中村による過去イベントのパネルディスカッション映像を特別編集してアーカイブ配信いたします。
後半は弊社代表 中村がセミナー参加者の方からの質問にリアルタイムでお答えする質疑応答・ディスカッション形式でお送りいたします。
セミナーでお伝えすること | ・大手企業がサブスク新規事業を立ち上げる際の強みと弱点の乗り越え方 ・サブスクサービスを毎年200~300%成長させ続ける手法 ・大企業とベンチャーが協業で事業を作るという新しい手法 |
---|---|
対象者 | ・新規にサブスクビジネスに取り組む企業の担当者様 ・自社のさらなる成長を目指す事業責任者様 ・スピーディーに新規事業を立ち上げたい経営者や企画担当者様 |
日程 | 2021/02/24(水) 17:00~17:40 ※今回のWebセミナーは講演映像のアーカイブ配信を行います。 前半約20分で、過去イベントのアーカイブ映像を配信し 後半約20分で、参加者からの質問にリアルタイムで回答させていただきます。 |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社サイシード |
参加者からの声


デジタルネイティブなビジネスのという前提があるとは思いますが、顧客データを常に見て(観察・分析して)自分たちにしか知りえない課題・事情を知って、次のサービス改善のヒントにするのは、サブスクリプションのベストプラクティスだと感じました。
(大手外食チェーン 開発部 T氏)
(大手外食チェーン 開発部 T氏)

市場調査の手法が詳しく紹介されており、自社がサービス展開を開始する前に調べなくてはならない情報が可視化出来たことでサービス開始への一歩が踏み出せました。
(通販メーカー 企画部 Y氏)
(通販メーカー 企画部 Y氏)
(ITサービス 経営企画 K氏)